令和6年度対馬グローカル大学受講生募集要項
【SDGs実践塾/web講義聴講コース】

対馬グローカル大学受講生を以下の通り募集します。

web講義聴講コース募集要項

募集コース

web講義聴講コース

受講資格

(1)対馬市民

(2)対馬出身者又は対馬に居住したことがある方

(3)家族が対馬出身者であるなど、対馬に縁のある方

(4)調査研究、実習などで来島した経験を持つ対馬ファン、対馬リピーター

(5)その他、学長(市長)が特に認めるもの

受講料

無料。ただし、受講に必要なパソコン、webカメラ、イヤホンマイク、インターネット環境、活動に必要な教材費、現地実習時の交通費は受講生負担です。

受講期間(予定)

受講登録日~令和7年2月

学びの体系

対馬グローカル大学では主に学びの場としてweb講義とオンラインゼミがあり、受講生は他の受講生、教員、スタッフと交流しながら学習、協働作業に取り組んでいただきます。

また、上記とは別に高校生及び大学生等を対象とした合宿プログラム「SDGs実践塾」を8月に開催します。

※オンラインゼミコースは募集を終了しました。

※SDGs実践塾については、別途募集要項がございますので、そちらをご覧ください。

web講義   

①概 要

対馬にまつわる環境、社会、ビジネスなどを中心に幅広いジャンルのオンライン講義(月2~3回、各回1時間程度)を視聴可能です。

講義内容は最新の研究成果を取り入れつつ、初めて学ぶ方でも分かりやすい構成になっており、皆様の学びのきっかけになることを狙いとしております。

【講  師】対馬にゆかりのある研究者や大学教員、実践家の方々を予定しています

【講義形式】Zoom(テレビ会議システム)配信とします

※受講生は講師に直接質問することも可能です

※講義動画の見逃し配信(YouTube使用)もあります

 【そ の 他】90本以上の過去の講義(R2~5年度収録)もYouTubeで視聴できます

       講義によっては対馬市内に視聴会場を設ける場合もあります。また、現地実

習形式の講座の開催も予定しています。

②web講義聴講コース

 このコースでは、上記のweb講義を、年間を通じて聴講することができます。なお、このコースの受講生には修了証は発行しませんのであらかじめご了承ください。

 

web講義   

①概 要

対馬にまつわる環境、社会、ビジネスなどを中心に幅広いジャンルのオンライン講義(月2~3回、各回1時間程度)を視聴可能です。

講義内容は最新の研究成果を取り入れつつ、初めて学ぶ方でも分かりやすい構成になっており、皆様の学びのきっかけになることを狙いとしております。

【講  師】対馬にゆかりのある研究者や大学教員、実践家の方々を予定しています

【講義形式】Zoom(テレビ会議システム)配信とします

※受講生は講師に直接質問することも可能です

※講義動画の見逃し配信(YouTube使用)もあります

 【そ の 他】90本以上の過去の講義(R2~5年度収録)もYouTubeで視聴できます

       講義によっては対馬市内に視聴会場を設ける場合もあります。また、現地実

習形式の講座の開催も予定しています。

②web講義聴講コース

 このコースでは、上記のweb講義を、年間を通じて聴講することができます。なお、このコースの受講生には修了証は発行しませんのであらかじめご了承ください。

 

申し込み方法

申込フォームに必要事項を記入してください。

web講義聴講コース(随時募集)
申込フォーム

(必要事項)
①氏名
②住所
③連絡先(TEL・メールアドレス)
④所属
⑤職業
⑥対馬との関わり(島外の方限定)

※申込フォームによるお申し込みが難しい場合は、下記にて受付ますのでお問い合わせください。

お問い合わせ先

対馬市しまづくり推進部SDGs推進課(担当:崔(さい))

〒817-8510 長崎県対馬市厳原町国分1441番地 
Tel: 0920-53-6111
メールアドレス tsushimaglocal[アットマーク]gmail.com 。※[アットマーク]を@に変えてメールをお送りください。

 

よくある質問

Q.受講のメリットはなんですか?
A. 受講を通して、対馬の自然環境や社会経済、歴史文化、そして対馬を取り巻く地球規模の問題について理解を深めることができます。また、ゼミでのワークショップや研究課題を通して、課題発見能力、企画遂行能力、プレゼンテーション力を身に着けることができます。

Q. 受講日のイメージを教えてください
A. web講義は基本YouTubeで受講します。都合のよい日時に受講してください。1か月に1~2回のペースで受講することをおすすめいたします。講師の都合によってはライブ形式でweb講義を実施します(※ライブ講義はビデオ録画し、その後YouTubeで受講できるよう先生方に相談しています)。
 オンラインゼミは、月に1回2-3時間程度を想定しています。日時は受講生と担当の先生の間で毎回調整する予定です。

Q. 費用はどのくらいかかりますか?

A. 受講料は無料です。ただし、受講に必要なパソコンやインターネット環境の整備は自己負担でお願いします。また、教材等の購入が必要になる場合も自己負担でお願いします。

Q. 研究テーマが決まっていません。大丈夫でしょうか?

A. 具体的な研究計画が決まっていなくても参加することができますし、受講後にテーマを変更することも可能です。Web講義やゼミ活動を通じ、よりよいテーマ・内容にしていきましょう。また、スタッフとは仮想研究室(slack)を通して、ゼミ以外の時間にも相談が可能です。

Q. 研究や論文作成の経験がありません。

A. 研究や論文作成の経験が無くても問題ありません。スタッフが研究を進めるためのサポートを行います。また、web講義の「方法論」の中でも、研究の進め方や方法など説明を入れる予定です。

Qすべての講義に出席する必要はありますか?

A. ゼミについてはなるべく全て出席することをおすすめいたします。オンラインゼミはゼミメンバー同士で日程調整をしてゼミを行います。参加できない場合は、当日の資料やワークショップの内容を共有いたします。
web講義はコースごとに一定数受講いただくことが修了要件となります。要件数以上自主的に受講いただくことは大歓迎します。

Q. 携帯電話のメールしか使えません。

A. 課題作成や課題提出にはパソコンのワードやパワーポイントなどを利用いたします。パソコンが利用できる環境を整えていただければ幸いです。
 受講時に使うソフトやアプリについては、事前学習講座を開催し、使用方法の説
明を行います。

Q. パソコンを持っていませんが参加することは可能ですか?

A. 受講内容については、パソコンでの受講と課題作成を推奨しております。パソコンの購入はご負担をおかけしますが、各自ご準備ください。