講義内容
web講義
SDGs
-
歴史・文化
日韓交流の原点「越高遺跡」 ― 対馬最古の遺跡とSDGs ―
森 悠統
対馬市教育委員会文化財課 主事
講義実施日時2024/8/22 -
持続可能な社会をつくるための教育と地域のSDGs
河村 賢治
立教大学法学部/ESD研究所 教授/所長
講義実施日時2024/1/13 -
対馬藩のSDGsを教育に活かす-樫の実で飢餓をゼロに-
平山 俊章
対馬グローカル大学アドバイザー/MIT 顧問
講義実施日時2023/12/8 -
SDGs推進を担う人づくり②~対馬におけるESDの実践~
平山 俊章
一般社団法人MIT 顧問
講義実施日時2022/10/26 -
SDGs推進を担う人づくり①~ESD(持続可能な開発のための教育)と国内外の取り組み事例~
阿部 治
立教大学 名誉教授
講義実施日時2022/9/28パイオニアとして日本の環境教育の確立と国際化などに尽力。特に環境教育を「人と自然」、「人と人」、「人と社会」とのつながりや関係を改善する「つながり・関係性教育」として総合的な環境教育を提案し、国連ESD(持続可能な開発のための教育)の10年の提案・実施につなげる。これらの活動によって日本自然保護大賞沼田眞賞などを受賞。持続可能な地域を創る人づくりの視点から対馬市と長年かかわらせていただいている。対馬の人・文化・自然の熱烈なファンを自認している。
-
経済・ビジネス
SDGsと起業・事業拡大③
山田 周作
SCG経営デザインオフィス 代表・中小企業診断士
-
経済・ビジネス
SDGsと起業・事業拡大②
山田 周作
SCG経営デザインオフィス 代表・中小企業診断士
-
総合論
自然との共生とSDGsの実践
渡辺 綱男
一般財団法人自然環境研究センター 上級研究員